キャンドルナイト☆
「♪~(てくてく)」
「どんどん見てってくれぃ!」
みんなとはぐれて迷子にならないように高めの草履とハットで存在感増してみましたブチョーゆりこ@やりすぎて闇夜でういてた(色んな意味で)、ですこんにちは。
さて、闇にまぎれて行ってきたのは、「関門海峡キャンドルナイト2016 彩の城下町長府・秋」です!
まずは長府庭園で待ち合わせ。
集合したら紅葉の撮影。
真っ赤だな~真っ赤だな~♪
書院ではお芝居や大正琴のライブが行われていましたよ♪
紅葉に夢中になっていたら日も暮れてきてあっという間に真っ暗に!
園内にはたくさんのキャンドルが灯されました。
鯉がいた!カープ!
紅葉もライトアップ!
長府庭園から壇具川の本部へ移動。
キャンドルをもらって乾杯!
川にもキャンドルが船に浮かんでおりました。
さぁ出発だーっ!
キャンドルの火を蛍の光に見立て、いつまでも自然豊かで美しい川でありますようにと願いながら私たちは蛍となって壇具川をのぼってゆくのです!
たどり着いた笑山寺のキャンドルツリーにひっかけてミッションコンプリート!
笑山寺から飛蛍橋を渡って功山寺へ。
こちらも紅葉が美しい。
この後、功山寺すぐそばおにの家のしの武さんにお会いできました!感激!お話しできてよかったぁ♪お美しかったぁ!
豆ゆりでキャンドルナイトに参加するのは今年で3年目になりました。
これからも非公認応援団として、着物で城下町長府を勝手に応援していきたいです!
キャンドル後はそららん隣のWine × Sake Barrioさんへ。
「のどかわいたどーーー!」
「はらへったどーーー!」

もう全部美味しかった!
バリオのバリ夫。
この日は長府のイベントに合わせて和装でおもてなし!似合ってる!貴重な着物男子です!
バリ夫と豆ゆり。
ドリンクもフードも美味しくて、カウンターだけの落ち着いた雰囲気もとってもよかったです。
久しぶりに豆ゆりイカれたメンバーのコーデ紹介だぜー!
Nさん♪袖丈の長いレトロなお着物はお召ですって!
ハッシュタグがたくさんついてる羽織りも袖丈同じ!かわいい!
半襟はモリタマミ先生のハニカムレースですって!
足元はレースアップのブーツでレトロモダンでしたわよ!
Rちゃん♪ピンクコーデ!!ピンクと半襟のギンガムチェックがマッチしてる♪
お着物は総絞りだけどこんな雰囲気でカジュアルダウンして着ても全く問題なくイケちゃいますね♪
そして帯の雰囲気がコーデ全体をまとめていてとってもおしゃれです。足元も抜かりなく♪
みんな大好きそららん京子さん♪
とっても粋だけど遊び心を忘れないコーデ!
帯が楽しすぎる~♪
逆巻きで締めると前柄にイカがでてくるんだとか♪うわぁぁ見たい!
全体を暗くしすぎないように半襟はカラフルですね!さすがっ!
僭越ながらわたくしも。
長襦袢ではなくタートルのカットソーをインしました。
帯締めの代わりにハラコの細ベルトをしています。
隠しひもなど使ってませんが、帯枕とベルトだけでお太鼓安定してます。
帽子大好き!コーデのポイントは壺のようなハットです。
個性的なカタチだけどクラシックでモダン!
さぁさ、パーティーシーズンに突入ですよ~♪
12月には毎週パーリィだ~!
スポンサーサイト
テーマ : きもの キモノ 着物
ジャンル : 趣味・実用