「すてきっ!きゃわたんっ!このきものぎゃわたんん!!!・・・・・・あああぁぁぁなんでこんなとこにシミがぁぁぁぁ!ここイチバン大事なとこやんくぁwせdrftgyふじこlp;」
そららんでひとり騒ぐわだゆりこ@声がでかくてご迷惑をおかけしております、ですこんばんは。
リサイクルのお着物ってお値段はお手頃なんだけど、とっても残念なところにシミがあることも多く・・・
そりゃそうだ。着てるんだから表に出てるとこが汚れるしシミになる・・・
数か月前、私がそららんでひとめぼれした訪問着。
艶のある銅の色。なんて美しい色なの~っとうっとりしてるのも束の間。
上前身頃のイチバン大事なところにシミが・・・シミが・・・シミがぁぁぁぁぁ(冒頭に戻る

ここ!これ!!

あわわ、全体を撮ればよかった。
わかりにくいっ・・・
羽織ってみると、結構気になっちゃう目立ったシミでした。
しみ抜きに出すにも、弱ってる金駒にかかるようにシミになってる箇所もあるし、どうしたもんかと。
そこに救世主の登場ですよ!
手描友禅師の河村先生ですよ!
「せんせい!柄足ししてシミ隠ししくださいぃぃぃぃぃ(泣」
河村先生にご快諾いただきまして、待つこと一ヵ月。

なななな!なんとっ!みごとなカモフラ!素晴らしいです!!
シミの形をうまく利用してお花を描いてくださったり、着物自身が持っているビンテージ感を損なわないように色の調整をしてくださったり、とっても丁寧なお仕事!そして愛のあるお仕事だと感じました!
河村先生、本当にありがとうございました♪
実はこのお着物にひとめぼれしたとき、私たち夫婦の結婚7周年の記念日前でした。
結婚7周年は銅婚式というらしく、ぴったりなお色の訪問着に出会ったのでかなり興奮気味に浮かれたのを覚えていますw
この訪問着を着て記念日ディナーをしたかったのだけど、シミが気になっていたので結局着ることができず。。。
でも河村先生のおかげで、どこに着て行っても恥ずかしくない訪問着に生まれ変わりました!
お気に入りがもっとお気に入りに♪
アンティーク着物などは生地が弱って傷みやすく、しみ抜きも限界があります。
今回のように、柄足しでシミをごまかしちゃうっていう方法もありますよ☆
お困りの方は是非、河村先生のお店「
誌絵菜◆SHIENA◆しえな」へGO!GO!

店内はとってもハイセンスでオトナな空間。
河村先生の作品、タペストリーやストールなどとっても素敵なんです。

二階にも河村先生の作品が!
振り袖や帯は圧巻です!


二階は貸しスペースにもなっているので、豆ゆりで何か企画したいなぁと目論んでおります♪
最近、これからの自分が進むべき道を示してくれる人との出会いが多く、河村先生もそのおひとり。
夢や妄想やアイデアをたくさんお話しできてとっても楽しいのです♪
私ひとりじゃできることなんて限られるけど、いろんな人の力が集まるといろんなことができる。
・・・と、リア充みたいなことを徒然なるままにしたためる十三夜。
金星がとってもきれいです。
あつくるしく語った割にはまとまらないまま書き終わる。
スポンサーサイト
テーマ : きもの キモノ 着物
ジャンル : 趣味・実用